積立投資1カ月目 ポートフォリオ公開【フリーランスがセミリタイアを目指す】

投資・配当金生活
スポンサーリンク

2020年6月からセミリタイア【FIRE】実現にむけて米国株中心に積立投資を開始しました。




今回は6月の初めということで早速、米国株式を中心に投資してきましたので、ポートフォリオや配当実績を公開していきたいと思います。



スポンサーリンク

今月 投資した銘柄(ETF含む)

【購入した個別銘柄】

AT&T(T) 

予想利回り:6.54% 配当金回数年4回(配当基準日3月末,6月末,9月末,12月末) 

→投資理由:米国最大手の電気通信、メディアおよび技術サービスの提供に従事する持株会社であり、今後の5Gサービスの発展によりさらに事業規模拡大の可能性有り。
また、30年を超える連続配当をしており、かつ、増配傾向を維持。

ということで、今後さらに伸びそうな事業をしていることと、連続配当企業なので投資してみました。

【購入したETF】

※ETFとはExchange Traded Fund の略で、日本語では「上場投資信託」を言います。

一般的にETFが連動を目指す指数は複数の銘柄で構成されているため、ETFの投資対象も複数の銘柄になります。よってETFは、投資信託同様、1銘柄に投資するだけで分散投資が可能となります。また、ETFは取引所に上場しているので、株式のようにリアルタイムで取引すること

https://nextfunds.jp/semi/article1-1.html

またETFと投資信託の違いは簡単には以下の違いがあるようです。

ETFとは?ETF(上場投資信託)のしくみやメリット・デメリット、投資信託との違いを解説 | NEXT FUNDS
ETFとは、日経平均株価やTOPIX、S&P500等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種で、株式同様に売買できます。ETFのメリット・デメリット、東証ETFと米国ETFとの違いも説明します。

上記の説明のように、米国ETFはアメリカの主要銘柄で構成されており、アメリカのETFに投資することは、換言すればアメリカ経済に投資するようなものと考えてもらって大丈夫です。私は今後もアメリカ経済が発展すると予想しているので、米国ETFに投資していきます。




そして、今月投資したETF達です。分散投資しまくりました。。

・SPDR S&P500 ETF (コード:1557 日本のETF) 

予想利回り:2% 分配金回数年4回(配当基準日3月末,6月末,9月末,12月末) 

・バンガード 米国高配当株式ETF (ティッカー:VYM) 

予想利回り:3.32% 分配金回数年4回(配当基準日3月末,6月末,9月末,12月末) 

・iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF (ティッカー:PFF) 

予想利回り:5.56% 分配金回数 年12回 

・SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド (日本のETF)  

予想利回り:?% 分配金回数 年1回? (初回決算が2020年9月であり、その後に分配金方針が決まるとのこと) 



上記のETFについて 投資理由

4種類のETFに投資していますが、すべて米国銘柄で構成されているETFとなります。
私は今後もアメリカ経済が発展すると予想しているので、米国ETFに積立投資していきます。ただ、4種類もばらして購入する必要はなかったと反省しております。

現在のポートフォリオ


ポートフォリオはこんな感じ。半分以上が米国ETFとなります。

ちなみに購入日からたった3日ほどしか経っていないですが、評価損益が+8,000円ほどとなりました。
投資を開始したタイミングとしてはベストタイミングだったかもしれませんね。
ですが、目的はあくまで配当金収入の最大化であるため、日ごろの株価の値動きはあまり気にせずに今後も機械的に高配当ETFに投資していこうと思います。

今月の配当収入と累計配当収入


今月から投資を開始したため、0円


私の投資キャッシュフローの捻出方法について


投資キャッシュフローの捻出方法について、月次収入の5~7割を投資資金に充てています。
このような方針の根拠は

私の尊師、投資家の本多静六氏の方法を参考にしています。

「月給の4分の1は貯金に回せ」(四分の一天引き貯金法)

引用元 :「私の財産告白」

また今後何か副業でキャッシュフローが得られるようになれば、これらについても株式投資に回していきたいと思います。
副業については、何かいいモノがないか、模索中です。

また私の生活費を見直せば、まだまだ支出キャッシュフローを削減できる部分がありそうなので、見直していく予定です。(携帯代金などの固定費周りを中心に)

翌月(7月)の投資方針について



引き続き連続高配当の実績があるAT&T社、高配当ETFであるPFF,VYMあたりを追加投資していく予定です。
また、長期保有が目的なので日頃からあまり株価の値動きは見ないようにしていきたいと思います。生活や業務に支障が出そうですからね。

ということで今回はここまで!


番外編【今回の本のご紹介】

今回は、私が株式投資の勉強をする際に初めて購入した本を勧めせていただきます。
ROE、配当性向、EPS などの経営指標を用いながらどのようにして投資意思決定をしていくかを事例を用いながら筆者がわかりやすく説明しており、株式投資初心者の私には理解しやすかったです。具体的かつ、丁寧な説明をしておりおすすめの本です。良ければ参考にしてみてください。
※但し、キャピタルゲイン目的の投資を勉強したい方にお勧めしますが、私のように長期保有のインカムゲイン目的の投資を好まれる方には少し内容が物足りないかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました